「横浜市立図書館利用状況」アプリをリリースするときにプライバシーポリシーページが必要だったのでとりあえずnote作って公開しました。
その流れでしばらくnoteを使っていましたが、シンプルで良い反面、気になる所も出てきました。
- 謎な挙動でテーブルも作れないエディタ
- 広告バナーを貼れない
- 記事のエクスポートができない
特にエクスポート出来ないのが微妙で、ブログを書けば書くほどnoteに囲い込まれる未来が見えたので、早めに抜けることにしました。
候補先としては色々ありましたが、WordPressを一度使ってみたかったのと、phpやmysql、cron、sshなども普通に使えて遊べそうなので、思い切ってレンタルサーバーを借りて設置してみました。
テーマは 無料のCocoonがよさそうだったのでそれにしました。
ちなみにレンタルサーバーはロリポップのスタンダードプランです。
コスパ重視で選びました。

WordPress設置後、noteにはエクスポート機能がないので、1記事ずつ手コピーを繰り返し、
本日、ようやくnoteからWordPressへの引っ越しが完了した次第です。
今のところWordPressは大変使いやすく何の不満もありません。
これからも当ブログをよろしくお願い申し上げます。

個人開発ブログ | 調べたことやハマったこと、作ったものを紹介します。

ロリポップ!レンタルサーバー
【WordPressの表示速度No.1】のレンタルサーバー「ロリポップ!」月額550円から高速WordPressが使える!初期費用・ドメインも無料!今すぐ10日間の無料お試し
コメント